Hobbitube | 次世代YouTuberおすすめメディア

次世代YouTuberおすすめメディア

  おすすめ記事  

宮迫です
画像の説明
画像の説明
画像の説明

   最新記事   

本物の英語が学べるYoutuber4名



f:id:Audience091:20210512113046j:plain

Youtubeは学習ツールとしても大変役に立つサイトと化しており、中でも英語に関しては数多くの配信者が存在し、今や我々は無料で英語学習の恩恵を受けることが可能です。今回は特に素晴らしい学習動画をあげているオススメの英語系Youtuberを4名紹介します。

 

 

Hapa 英会話

2014年1月からYoutubeを始め、現在351本の動画を投稿して、チャンネル登録者数39.7万人、総再生回数約3,930万、ネイティブの血が入った日本語ハイブリッドのYoutuberです。

www.youtube.com

 

Hapa英会話の経歴、収入、動画の内容は?

Hapa英会話のキャストJun Senesacはアメリカ人の父親と日本人の母親の元ロサンゼルスに生まれ育ったハーフで、日米双方の両言語・両文化を幼いころから学んできました。ただ、幼少期は語学がとても苦手で漢字を覚えることや英語のエッセイは先生に直されてばかりだったそうです。

twitter.com

地味にコツコツと努力を続けたと語るように『言葉の壁』に何度ぶつかっても諦めずにひたむきに学習を続けた結果、高校時代は英語の選抜クラスに選出され、大学時には日本語能力検定1級に合格するなどメキメキと語学の才が花開きました。

www.instagram.com

カリフォルニア州のUC Santa Barbara大学を卒業してからは、一橋大学に交換留学で1年間の日本の大学生活を過ごしました。その後、石川県灘町役場で国際交流員として2年間の勤務を経て、ロサンゼルスへ帰国し、2011年に英会話学校BYB English Centerをアーバインで開校しました。

とてもタメになるPodcastを無償公開しています。

Hapa英会話 Podcast

Hapa英会話 Podcast

  • Jun Senesac: バイリンガル 英会話 & ビジネス英語 講師
  • Language Learning
  • USD 0

podcasts.apple.com

日米双方の言語・文化に理解のあるバックグラウンドを活かして、少しでも役に立ちたいという気持ちで英語教育に携わるようになりました。今ではYoutube活動や英会話スクールを順調に経営し、気になる収入も、広告収入や教材教室報酬で年収1千万以上はくだらないと推測できます。

hapaeikaiwa.com

 

英語・海外文化に関する幅広いジャンルの動画をあげていますが、ネイティブの血が入ったならではの発音に関する講義など、ネイティブの視点で英語学習を伝えているのが強みだと感じます。

 

Hapa英会話のオススメの動画は?

英語を学習した事がある人の誰もが最初にならうフレーズ『How are you?』に対して、どのように答えるのがナチュラルなのか、ロスの友人10人で検証した動画です。日本人は"I'm fine, thank you"と答えるのがデフォルトですが、ネイティブはいったいどのようなフレーズを使っているのでしょうか?

www.youtube.com

 

Atsueigo

2007年1月からYoutubeを始め、現在297本の動画を投稿して、チャンネル登録者数19.6万人、総再生回数約2,100万、地道な努力で輝かしいキャリアを手に入れたエリートユーチューバーです。

www.youtube.com

 

Atsueigoの経歴、収入、動画の内容は?

ATSUこと西方 篤敬(にしかた あつひろ)は、1990年生まれの北海道出勤の会社員です。受験勉強をきっかけに英語が好きになり、学生時代も楽しいキャンパスライフに目も当てず孤独に英語の努力を積み重ねました。

その結果、英検1級・TOEIC満点・TOEFL114点・IELTS8.5という数多くの英語に関する最上級資格を取得し、オーストラリア国立大学の留学などを経て、現在はオーストラリアのメルボルンにて世界四大会計事務所に公認会計士(監査シニアアナリスト)として勤務するエリートビジネスマンです。

twitter.com

英語の資格だけではなく、米国公認会計士(USCPA - WA)や、国際会計検定895点(コントローラーレベル)、日商簿記2級なども保有しており、会計士としての腕前も確かです。

 

会社勤務の傍らで英語学習メディアAtsueigoを運営し、Youtubeやセミナー講演活動などを精力的にこなしており、自身の経験を交えて受験英語から仕事で使う英語など、場面場面を想定した学習動画を上げています。

 

エリート街道まっしぐらですが、幼少期は面倒くさがりやで勉強も嫌いだったそうです。ある日父親に、現金で釣られてテスト勉強を頑張った結果、努力した先にある喜びがあることを見出し、それからは今の華々しい成功を掴むまでまっすぐに努力してきたそうです。詳しいプロフィールは下記リンクをご参照ください。

atsueigo.com

 

Atsueigoのオススメの動画は?

英語と言えば単語が重要ですね。最強の英語力を手に入れたAtsueigoが今までに使ってきた英単語帳13冊を全て紹介するという貴重な動画になっています。また、Core1900については何と150周はしたという驚きの発言をしており、やはり努力の量が桁違いだと思い知らされました。

www.youtube.com

 

ICHIRO ENGLISH

2017年12月からYoutubeを始め、現在83本の動画を投稿して、チャンネル登録者数21.5万人、総再生回数約690万、波乱万丈な経歴とナイスルックで人気を博しています。

www.youtube.com

 

Ichiroの経歴、収入、動画の内容は?

Ichiroこと廣松一朗は、高校入学当初はとても内気な性格で友達もおらず、家でオンラインゲームをやって過ごす日々を過ごしていましたが、何か行動しなくてはという思いから英語の学習に取り組んだそうです。

英語学習の成果は早くも出始め、高校を卒業するころにはポジティブなエナジーに溢れ、明るく社交的で自身に満ち溢れた、そんな自身を手に入れることができたと語っています。

九州の名門大学に進んでからは、英文を専攻し、アメリカ文化、文学、歴史を専門に研究し、勉学に励む傍らで学生起業を経験し、英語講師として活動を始めました。

www.instagram.com

大学在学中には約1年間も安静を強いられる大事故に巻き込まれてしまい生死の境を彷徨う体験をしました。その後は肉体改造などにも取り組み、トレーナーやモデルとしてにも挑戦しました。

大学卒業後は企業内ベンチャーで英語ビジネスに取り組みます。通訳やセミナー講師として勤勉に活動しましたが、あまりの多忙に体がついていかずに鬱病を発してしまい会社を退職してしまいます。

そして現在は、令和元年に創業した合同会社GIVENESSにて、自分の人生の中心となっていた英語学習を世に伝えるオンラインスクールを運営しています。詳しいプロフィールをご覧になりたい方は下記リンクをご参照ください。

www.ichiroenglish.com

英語の細かなテクニックから、根本的な学習論など英語に関する様々な動画を上げていますが、最近は美容やファッションに関する動画なども上げています。

 

ICHIRO ENGLISHのオススメの動画は?

英語の基礎の基本である”アルファベット”について解説する動画です。改めて考えてみると深い内容で、コメントでは「義務教育の時に習いたかった!」という声がある通り、英語の本質的な仕組みについて分かりやすくかみ砕いて説明しています。

www.youtube.com

 

AK in カナダ

2016年5月からYoutubeを始め、現在101本の動画を投稿して、チャンネル登録者数34.7万人、総再生回数約1,950万、バイリンガールに次ぐ女性人気イングリッシュYoutuberです。

www.youtube.com

AK in カナダの経歴、収入、動画の内容は?

勉強も英語も苦手だった学生時代を過ごし、その後は日本でごくごく一般的なOLとして働いていましたが、2014年に心機一転でバックパッカーに転身。一時帰国中に大手英会話教室の講師として採用され、テレビ局や公的機関等で通訳として活躍しました。

www.instagram.com

英会話スクールAK-Englishを大阪にて立ち上げ、開講半年で生徒が100名を超えるなど人気のスクールとなりました。その後、カナダの企業から仕事のオファーがあり、カナダへ移住。その後、バンクーバーのカレッジで国際マーケターとして勤務したのち、バンクーバー政府観光局より観光大使に任命されました。

lineblog.me

その後、AK-Media を設立し、英語だけではなく海外の生活や、留学、美容、旅行などについて発信するインフルエンサーとして活躍しています。Youtubeの動画では、堅苦しさを捨てた、役に立ってリアルな英語を、時に女性目線に立って伝えています。

 

AK in カナダのオススメの動画は?

英語学習の方法論について持論を展開した動画です。日本の義務教育者は目から仰天の、『聞く→話す→読む→書く』というサイクルを重視しています。コミカルな寸劇なども入れてイージーな雰囲気で要点を分かりやすく伝えています。

www.youtube.com

 

以上、オススメの英語系Youtuber4名を紹介しました。グローバル化がますます進んでいく日本社会で英語が喋れることは強みというより、当たり前の様な社会が近づいていると思います。無料でYoutubeでメソッドを公開している彼らの動画を参考にスキルアップしていきましょう。