モデルのような端麗な容姿からは想像もつかない、幼き頃から男勝りに勝負事へ全力で挑んできた現役女流棋士インフルエンサー香川 愛生さん。
この記事では、界隈では専ら人気のコスプレイヤーであり、将棋事業を手掛ける若手実業家でもある、幅広い魅力が光っている香川さんのプロフィールに迫りました。
香川 愛生とは?
攻めの棋風や凄みの気迫から、可愛らしい容姿とは裏腹に「番長」の愛称で親しまれている現役女流棋士YouTuberです。棋士以外にも、コスプレイヤー及び経営者という多芸な才能を持ち合わせています。芸能活動はビッグベンに所属。
2019年4月からYouTube活動を開始して、現在までに269本の動画を投稿、チャンネル登録者数は5.45万人と総再生回数539万回を誇っています。
香川 愛生の過去の経歴や現在の活動は?
香川 愛生さんは、1993年4月生まれ東京都調布市の出身です(出生地と勘違いして狛江市を出身地としてしばらく登録していました)。子供のころから男の子と取っ付き合いの喧嘩をしたりと勝気な性格でした。小学3年生の時に、クラスメイトに将棋で手も足も出せずボロボロの敗北を喫し、何度やっても勝てない悔しさから将棋をはじめたのがきっかけでした。
すぐさま習い事をやめて、将棋道場に足繁く通い、近所のおじさん達に将棋を習ったりと、将棋漬けの日々に入りました。時にはわざと負けてくれて「私凄いかも?!」とモチベーションを上げてくれた人もいたそうです。「男性とも大人ともフェアに戦える世界」を気に入り、瞬く間にに将棋に夢中になりました。
メキメキと実力をつけて、小学6年生の時には大人も参加する女流アマチュア名人戦で堂々の優勝を掴み取りました。さらには中学1年でも同大会にて連覇を達成、日本一を名乗る結果を残した次の目標はプロ棋士になることと定め、順調に事は進み中学3年生には晴れて女流棋士となりました。
将棋と出会ってから女流棋士になるまでだいたい6年くらいだったので、気づけばプロとして将棋と接してる時間のほうが長いんだなあ‥と思うとなんだか不思議な感じがします
— 香川愛生 Manao Kagawa (@MNO_shogi) 2018年10月1日
東京都立神代高等学校に進学すると将棋はスランプに陥りました。思うような成績が残せず奨励会も高3で退会、本当にプロとしてやっていけるか不安を感じたそうです。そんな時に「若手を中心に関西が盛り上がっている」という噂を聞きつけ、レベルアップを見据えて全国大会優勝の実績を誇る立命館大学の門を叩きました。
文学部にて言語コミュニケーション専攻(副専攻はフランス語)を学びながら、将棋研究会にて全国から集まった強者と日々腕を磨きました。部員たちの熱い将棋への表情と接する中で、香川さん自身も「将棋が好き」と気持ちを改めてギラギラと再燃させたと振り返っています。
また、コスプレイヤーとしても人気を博している香川さんですが、そのきっかけは大学時代のゼミにいたカッコイイ女友達がコスプレサークルの部長を務めており、一緒に遊びたいという気持ちからコスプレを教わったそうです。いまでもブログのほとんどをコスプレ記事にするほどハマっています。
まずい 半分以上コスプレの記事や pic.twitter.com/CJAtaov8qJ
— 香川愛生 Manao Kagawa (@MNO_shogi) 2018年7月16日
また、今までは男臭くて女性らしさとは無縁な道を歩んできましたが、19歳の時に関西にて同年代の女流棋士”室谷由紀”に出会い、所作や言葉遣いなどの振る舞いの美しさに刺激を受けて、「プロは人に見られる職業であるから見た目にも力をいれなければ」と将棋界を盛り上げたい一心からメイクを勉強したりダイエットに励んだそうです。
大学で将棋について見直した香川さんは飛躍的に成長し、2013年には初のタイトル「女流王将」を獲得しました。立命館卒業後は再び拠点を東京に戻し、研究や対局に忙しく勤しむなかで、YouTubeやTwitterなどを通して将棋の魅力を幅広い世代に伝える役割を担っています。
また、棋士になっていなかったら学者か社長になっていたという香川さんは、将棋とゲームに着目したプ企画ロデュース事業を行う株式会社AKALIを設立し、代表取締役社長に就任して経営者としても活躍しています。さらには、女流棋士をテーマにした漫画「永世乙女の戦い方」の監修を担当するなど多方面で活躍されています。
香川さんは将棋やコスプレ以外にも趣向が幅広く、ゲームは小さい頃から熱中しており特に「逆転裁判」はやり込んだと自信を持って言える作品とのことです。最近では2017年からは映画鑑賞に時間を費やし、年間で劇場とネットを含めるとなんと200本以上も見ているそうです。お酒が好きで対局後は飲みにいくことが多いそうです。
香川 愛生の動画内容は?
将棋にまつわる動画を中心に配信しています。自らの対局の事前事後の報告、将棋だけに留まらない有名ゲストとの対談、今日の手詰めシリーズとして詰将棋の解説、アニメ漫画などのサブカルトークなどコンテンツは豊富です。
将棋ウォーズの実況ライブや雑談生配信も度々行われています。とにかく透き通った芯のある声で聴きとりやすいです。投稿頻度も週3~5本と高いです。
香川 愛生のオススメ動画
プロが8枚落ちで素人相手にガチ勝負!
将棋YouTuberとして活動しやすい物件を探すところから動画は始まります。お世話になった不動産会社の社長を相手に8枚落ちで将棋勝負を持ちかけます。15年ぶりに将棋を指すガチガチの初心者ですが、香川さんに課せられたハンデも相当なものです。気になる結果はいかに。
vs棋士と目隠し将棋で真剣勝負!
姫路でひらかれたイベントの一環で、村田顕弘棋士と目隠し将棋で対決した模様を収録した動画です。神吉宏充七段の愉快な解説も付いている豪華な動画です。前後編と二つの動画に分かれています。盤上を見ずにどんどん進んでいく駒を見てスゴイの一言です。
香川 愛生のまとめ
香川 愛生はこんな方にオススメ
- 将棋が好きな方・学びたい方
- サブカル好きな方
- コスプレ好きな方
現役の女流棋士が直々に運営している贅沢なチャンネルですし、現在将棋YouTuberとしては一番の規模がありますので、将棋が好きな方や学びたい方は必見のチャンネルです。
また、香川さんは将棋だけではなくて、アニメやゲームなどの文化にも深く関わっており、人気コスプレイヤーという一面もありますので、サブカル好きな方やコスプレ好きな方はぜひYouTubeないしやTwitterにて活動をチェックしてください。
以上、女流棋士YouTuberの香川愛生さんの紹介でした。実はプロ棋士はどんどんとYouTube参入している中で、香川さんは将棋を伝えるという点でコンテンツもそうですしトークにしてもひとつ抜き出ていると感じました。
また、経営者やコスプレイヤーなど色々な人間性を持ち合わせているところが大変魅力に感じました。これからの益々のご活躍を期待したいです。