いま宮迫博之さんのYouTubeチャンネル『宮迫ですッ!』の勢いがスゴいです。
芸能界から多くのタレントが参入しつつも苦戦や苦労を覚えている中、世間の大バッシングというハンディを背負いながらも順調に数字を伸ばし、ついには100万人登録者を目の前にして、金の盾をまさに今掴もうとしている宮迫さん。
思えば2020年1月29日の初登校の動画『宮迫博之よりご報告』では伝説の19万低評価を記録して悪い意味で話題になりましたが、現在の視聴者の反応はスッカリ一転して多数を占める高評価と暖かいファンの声援を得ることができました。
この記事では、宮迫さんがYouTubeを始めてからどのような変遷を辿ってきたのか、どのような仲間に恵まれたのかを詳細に解説したいと思います。また、以前に「元アンチ宮迫の私がYouTube宮迫を応援するようになった理由』という記事も書きましたので、よろしければそちらもご覧ください。
宮迫チャンネル100万人までの変遷
わずか半年も経たずしてチャンネル登録90万人を突破し、目の前に100万人のゴールが待ち構えています。一見すると順風満帆なYouTuber街道を突っ走っているように思えますが、実際には多くの失敗や苦労を重ねながら泥くさく今日の数字に辿り着いています。
大物コラボ祭り
動画をはじめて間もない頃は、大物YouTuberとのコラボを連発していました。芸能界で育て上げた知名度や、時事的にも話題性があるところから、大人の事情に左右されないクリエイターと絡むことができました。まだメンタルは回復しきっておらず、表情もテンションもどこか曇りがちな印象を受けました。
具体的には、トップユーチューバー『ヒカル』や、爆発的な人気を誇る『レペゼン地球』、テレビでも有名なメンタリスト『DaiGo』や、日本が誇る最強の実業家『堀江貴文(ホリエモン)』など、ジャンルは広く、早々たるYouTuberとコラボを繰り返し、「自分身の騒動の振り返り」や「これからYouTubeをやるにあたってのアドバイス」を貰っていました。
さっそくのスランプ
コラボ祭りを終えて、いよいよ単独での動画作りに挑戦していきます。独り語りや簡単な企画を配信しますが、最初は鳴かず飛ばずで再生数を稼げないところか、「アシスタントが邪魔」、「企画考える奴はバカ」など痛烈なスタッフ批判や盛り上がるアンチなどで、いきなり逆境に激しく追いやられる形になりました。
宮迫さんが自信を持って企画を立案した『へそプリン』動画は、視聴者から多くの批難が飛んだにも関わらず、テンドンという形を取り大失敗に。今でも宮迫チャンネルの黒歴史としてネタにされることがあります。
何をしたらウケるのか、数字が伸びるのかが分からずに手探りで進めている感じがよく伝わってくる期間でした。また世間の批難の声を恐れ、スタッフ陣が室内の撮影だけに留める方針を取っていたのも悪手だったかもしれません。
キャスト起用!ヒカルとタッグ
次に独りだけではなく、キャストを交えて動画を作る方向に進んでいきます。 有名所としてヒカルや三又又三の協力を得たり、実の父親や嫁迫こと奥様も動画に出演するようになり、チャンネルの数字は徐々に高まりを見せました。テレビ時代のMC経験から培った「人と絡むことで盛り上げていく能力」をいかんなく発揮していました。
100万再生を超える動画もチラホラと出始め、どのような動画が伸びるのか伸びないのかを徐々に経験値を積んでいく上で、当たる動画がついに出てきた重要な期間であったと思います。また、家族から協力を得られる暖かさを視聴者としても感じました。
ロケ番組
屋内撮影が多かった宮迫チャンネルですが、いよいよ外の世界に飛び立って、外ロケが増えてくるようになります。釣りに行ったり実家に戻ったり、自らも念願としていた軍艦島を旅行したりと、本人がYouTube撮影を楽しんでいる様子も伝わってきました。
vlogというよりは、まるでテレビ番組を見ているような錯覚に陥りますが、自然体でいく先々の魅力を謳歌している宮迫さんの絵が新鮮に映ります。再生数が伸びる動画も伸びない動画もありますが、自分が楽しいと思えることをやる「好きなことで、生きていく」YouTubeコンセプトを実践している様に思えました。
ロコンド祭り
ヒカルさんの計らいもあり、宮迫さんは靴の通販を手掛ける『ロコンド』のCMに出演することとなります。企画や売上げ進捗などは、基本的にヒカルさんのチャンネルに動画が上げられましたが、映像メイキングやテレビCMを見守るライブ配信は宮迫さんのチャンネルに上がり大きな反響を呼びました。
上記は一連のロコンドコラボを時系列でまとめた記事になりますので良かったらご覧ください。YouTubeの力で干されていたテレビの画面に復帰が叶ったというところで、宮迫さん自身がYouTubeに対しての影響力のスゴさを改めて実感した案件だったと思います。
料理にゲームに
コロナウイルスの影響もあり外出が叶わないというところで、視聴者からの要望に応える形でYouTubeにおいては人気ジャンルの「ゲーム実況 」や「料理」動画に積極的に取り組むようになりました。YouTuberらしさがより一層強くなっています。
料理は普段から担当しているようで、レベルの高さを披露しています。一方でゲームは全くの素人で人気ゲーム「どうぶつの森」に挑戦していますが、なかなか進まないぎこちなさや苦戦している様子が『かえって面白い』と評価を得ています。
以上が90万人達成までの奇跡でした。さて、これからはどのような道を歩んでいくのか楽しみで仕方がありません。
主要メンバー
例えば、人気YouTuberの”ヒカル”さんは、宮迫さんがYouTube参入するにあたって一番最初に手を差し伸べたYouTuberで「宮迫さんという芸能界のトップと絡めることは感謝」という気持ちで、臆することなく宮迫さんをガツガツと使いこなし、盛り上がるコラボ動画を投稿しています。
宮迫さんのYouTubeにはヒカルさん以外にもたくさんの素敵な仲間で溢れています。
つつみ ひろき (堤裕樹)
カメラマン兼アシスタント、アルバイトで生計を立てつつ本業は俳優をやっています。100万円以上の多額の借金を背負ったり(宮迫さんが全て建て替えた)、撮影用のiPhoneやSDカードの紛失したりなど、とにかくヤラカシが多く宮迫さんからは『ポンコツ!』と愛の罵りを受けています。
この度、カメラマンに就任しましたつつみです!
— つつみ@宮迫さんのカメラマン (@hiroki_tsuttsun) 2020年2月3日
皆さん口を揃えて『誰やねん!!』状態だと思いますが、視聴してくださる皆さまのため、宮迫さんのため自分が出来ることを頑張ります!!
よろしくお願いします! https://t.co/Wab8apwOH7 pic.twitter.com/UBsAPIONjJ
1986年8月生まれ埼玉県出身で、昔から人を楽しませるのが大好きな明るい性格だったそうです。普段は失態を犯して怒られてばかりの印象ですが、早稲田大学教育学部を卒業して、レジャー大手のUSJに就職するなど、意外にもエリートコースを歩んでこられています。
エンターテイメントの世界に憧れて、サラリーマン生活に3年で終止符を打ち、2013年から未経験ながら俳優・タレントを目指して活動開始。舞台・CM・テレビなど経験する中で、宮迫さんとも舞台『吼える』にて共演。いまでも宮迫チャンネルの専属カメラマン兼アシスタントのかたわらで、日々精進しています。宮迫さん曰く、演技の上手さは「まあまあ」とのこと。
ニシキドアヤト
宮迫チャンネルではサブアシスタント的な存在。本職はフリーのWEBライター。つつみさんと比較するとしっかり者にみえますが、漢字の読み間違えなどで天然キャラを包み隠すことが出来ず、宮迫さんを驚かせる時があります。俳優 錦戸亮の正真正銘の従兄妹で、顔立ちが整ったイケメンです。
宮迫チャンネルでは未だに視聴者の方々から「で、結局こいつ誰…?」
— ニシキドアヤト (@art_0214) 2020年5月10日
と思われてそうな僕ですが、本業はWEBライターでして、以前はライターとしてあのミキティさんのチャンネルにゲスト出演させてもらったこともあります。
簡単な自己紹介なんかも話しているので、良ければご覧ください〜! https://t.co/sLwQP4Tjp2
1991年2月生まれ、大阪府出身です。高校を卒業して大阪の家電量販店で7年間働いた後に、東京の広告会社に引き抜かれるもブラックな環境で1年で退職。「オモコロ」など笑えるブログにハマっていた背景もあり、ブロガーに思い切って転身。はじめて2,3記事書いたところで仕事の依頼が舞い込むなど手腕の高さを伺わせます。
整った甘いマスクながらもオタク気質があり、学生時代はひたすらゲームやアニメなどサブカルに勤しんでいました。特にスマブラには熱い思い入れがありYouTubeにゲーム実況チャンネル『ニシキドアヤトの動画』も実は持っています。宮迫さんのゲーム実況でもガイド的な役割を果たしています。
ギルドの高橋さん(高橋 将一)
宮迫チャンネルの管理人としてマネージャーを担当。WEBタレントプロダクションVAZの元副社長であり、トップYouTuber「ヒカル」のマネージャーでもあります。クリエイターサポート業を担う株式会社GUILDの代表取締役社長を務めている、有望な実業家です。
1988年8月生まれ、埼玉県の熊谷市出身です。中学を卒業してすぐに働き始め、ブレイクダンサーとして活動する傍らでがむしゃらにお金を稼ぎました。20代前半で社長になったり、副業で月200万円を稼いだり、飲食店を5店舗経営したり、200人規模の社長を務めたりと、順調な経営者キャリアを歩んでこられました。
【悲報】宮迫さんにケツバットされる。。
— ギルドの高橋さん@頑張ります! (@TakahashiSan69) 2020年2月14日
動画も撮ってないただのプライベートでこんな事に(´∀`=) pic.twitter.com/Nksx509oVi
現在ではお金儲けよりも「楽しさとか夢のために行動してる気がする」として、エンターテイメントの世界に経営者として参加して、ヒカルや宮迫博之のYouTubeに携わるなど、ワクワクするようにオンライン活動を積極的に展開しています。
嫁迫(のんちゃん)
宮迫博之さんの正真正銘の奥様。テレビでは2歳年上ということもあり、恐妻姉さん女房として度々エピソードトークで話題になるも姿を現したことは一度もありませんでしたが、宮迫チャンネルではキャストとして夫のチャンネルを盛り上げるためにひと肌脱いでいます。仲の良い夫婦で今でも毎朝宮迫さんはおでこにキスをしているそうです。
宮迫さんは芸人になりたての18歳のころ、友人の紹介で奥様と知り合い交際に発展。一度は芸人として成功の兆しが見えずに宮迫さんから別れを切り出し破局しましたが、宮迫さんが26歳のころ逆プロポーズという形で結婚することになりました。その後は、不倫騒動や闇営業問題で数々の難局が訪れるも献身的に家庭を支えています。
♪初めてーのチュー
— 宮迫 (@motohage) 2020年3月20日
♪嫁とチューhttps://t.co/n8ksiluwKi pic.twitter.com/X9sZOcRlDM
動画への意識が高く、YouTubeに出演した後は再生数を気にしたり、もっと話せたはず...っと反省をしているそうです。顔出しは現在のところNGですっかりトレードマークとなった狐のお面をかぶって出演、もしくはマスクにモザイクという形で出演しています。老後は宮迫さんと社交ダンスをやるつもりと話しており、良かったら動画にしてくれたら嬉しいですね。
三又又三(みまたまたぞう)
株式会社TAP所属のお笑い芸人です。宮迫さんより歳上で芸歴も長いですが、先輩としての扱いを受けていません。宮迫チャンネルにて一番最初に共演したお笑い芸人で、度々ドッキリをしかけられるいじられキャラとしての位置づけを確固たるものにしています。
YouTube宮迫チャンネルで嫁迫さんが打倒又三!宣言。
— 三又又三 (@mimatadance) 2020年4月15日
面白いなぁ宮迫夫婦。
嫁迫!いつもダンナに世話になってるぜ、バカヤロウ!
追伸 今週の週刊spaに千原ジュニアが又三エピソード載ってるそうです!#YouTube#宮迫チャンネル#週刊spa#千原ジュニア pic.twitter.com/pBfbpsp9JS
1967年生まれ岩手県花巻市の出身です。父親が医師というエリートな家庭に育ち、仙台育英学園を卒業してから、コロッケに弟子入りをして付き人をしていました。山崎まさやとジョーダンズ(2007年解散)というコンビを結成し、ドラマ『3年B組金八先生』の武田鉄矢のモノマネなので人気を博しました。たけし軍団の一員でもあります。
明日は都内ロケで三又ダンス♫
— 三又又三 (@mimatadance) 2019年9月25日
去年の熊本チャリティプロレスから必ず踊ってるんだけど、とにかくリクエストあれば、いや無くても踊ろう🎶
今週は3回踊るんだね♬
あの熊本チャリティプロレス無かったら、こんなに踊ってないよなぁ〜。#pwzero1#三又ダンス pic.twitter.com/XpbPEf2A8O
あまり知られてはいないが、格闘技への関わりが深く。高校時代はアマチュアレスリングで宮城県2位に輝きました。兄の影響でプレレス好きでもあり、かつては新日本プロレスの入団も考えた時期がありました、2018年にはプロレスラーとしてデビューも果たしています。
橋本 梨菜(はしもと りな)
”なにわのブラックダイヤモンド"の愛称で知られている、こんがり焼けた小麦色の肌が売りのグラビアアイドルです。宮迫さんのYouTubeには、これまでにドッキリの仕掛け人や、コントのキャストとして出演をしてきました。演技力の高さや男臭いチャンネルには華やかな紅点として確かな人気を博しています。
又宮迫さんに!轟さんに!呼んでいただきました😊YouTubeのコメントも読みました。嬉しいコメントが沢山ありがとうございます。そのコメントがまた次に繋がるのかな?と思うと本当に嬉しく思います💗そしてスタッフの皆様にも褒めてもらえて嬉しい!もっともっとコントの勉強したい!みんな見てね♩🌟 https://t.co/1aXGQd37xY
— 橋本 梨菜 (@rinasketch) 2020年4月3日
1993年9月生まれで、大阪府枚方市の出身です。 幼少期から芸能活動を始めており、10代ではアイドルユニット『SKETCH』のメンバーも務めました(2014年解散)。日焼けした健康的な肌が魅力の『日本一黒いグラビアアイドル』として話題です。
チャンネル解説・所感
統計の概要
宮迫ですッ!は2020年1月29日に初投稿をしてから、2020年5月14日時点で104本の動画を投稿して、チャンネル登録者数90.1万人と総視聴回数8042万回を誇っています。初配信依頼は毎日投稿を続けており、現在は毎晩20時に1本動画を上げています。
チャンネル登録者数90万人は日本人のYouTuberでは全体の244位に位置しています(yutura調べ)。お笑い芸人の中ではオリラジの中田による『中田敦彦のYouTube大学』、江頭2:50による『エガちゃんねる』、キングコング梶原による『カジサック』に次いでトップ4番目の登録者数となっています。登録者としては20代後半から30代前半の男女の割合が強いです。
再生数はミリオン達成が既に21本とかなりの高水準です。1日あたりの平均再生数は30万~100万回ほどを記録しています。従って月毎のYouTubeアドセンスの収益は約500万~1500万円あたりの範囲で推移しているものと予想されます(influencer調べ)。
ただし、スタッフへのギャラや撮影にかかる経費などで、宮迫さん自身へはお金はあまり入っていないそうです(お金目的というよりはテレビ復帰への足掛かりが目的なので)。2020年3月25日の質問回答の動画ではテレビ時代よりは稼げていないと公開しています。時計など散財癖もあり貯金もたんまりあるわけではなく3年ちょっとで尽きるほどとのこと。
カテゴリー
宮迫ですッ!の再生リストにもまとめられていますが、2020年5月現在では6つのカテゴリーに分けられています。歌ってみたは登録者70万人から10万人ずつ増えるごとに達成記念動画として投稿されるようになりました。
- 一人喋り(動画数16本)
- コント(動画数3本)
- 家族(動画数16本)
- 料理(動画数13本)
- コラボ(動画数20本)
- 歌ってみた(動画数5本)
所感
宮迫さんのチームが優秀だと思うのは、視聴者の反応を細かく確認して次の動画の改善に繋げていることがひとつ上げられると思います。旅ロケの動画では効果音などが激しく入り「サウンドエフェクトがうるさい」というコメントがありましたが、次の動画からは修正してきたので素晴らしいと思いました。
登録者90万人突破🎊
— 宮迫 (@motohage) 2020年5月13日
みなさん、本当にありがとうございます!! pic.twitter.com/j3eRLYcorW
また、視聴者の要望に応える企画と自らがやりたいと思って実践する企画の按配がちょうど良いと個人的には感じています。最近の例にはなりますが、ニーズを大事にすることで「料理」や「ゲーム」など再生数が安定した動画も撮れますし、自分のやりたいことという主体性を持つことで「串カツ田中」や「レペゼン」の救済動画が生まれハネたりしました。
『テレビ復帰を果たすために、呼んでくれる側がメリットを感じられるような、影響力のある人物になるためにYouTubeを頑張りたい』という『アメトークに戻る』という明確な目標を掲げていますので、視聴者としてもゴールを目指して進んでいく様子を面白く感じています。
これからも影ながら一ファンとして応援していきたいと思います。