相手の心を読み取れたら...、相手の言動を誘導できたら...、心理を用いたテクニックを巧みに使うことができたら、日々の生活はきっとより幸せになるはずです。
時には恋愛に、時にはビジネス、時にはスポーツに、心理学は現代社会の至る所で使われているテクニックです。この記事では、そんな役に立つ心理学を視聴者に布教しているオススメの心理学系Youtuberを3名紹介します。
メンタリスト DaiGo
メディアで引っ張りだこだったのメンタリスト・作家・Youtuberとして活躍するDaiGoは心理学系Youtuberで現時点一番の成功者です。2013年1月からYoutubeを始め、現在は1,454本の動画を上げ、175万人のチャンネル登録者数・総再生回数は圧巻の3億超えを誇っています。
心理学の実践や伝授を中心に、テレビなどのメディア活動を始め書籍の執筆、マッチングアプリの監修など手広く活動しています。Youtube前にはニコニコ動画を主戦場にしており、有料チャンネルではランキング1位を達成しています。
年収は言葉を失う、約18億円とも噂されています。心理学でここまで稼いだ人は後にも先にもDaiGOさんただ一人ではないでしょうか。
恋愛やダイエット、人間関係からお金の知識まで科学に基づいた知識を解説しています。また、投稿頻度もすばらしくほぼ毎日の投稿を続けています。テロップなど特に編集は入れずに、カメラに向かってひたすら話すという内容です。
(画像引用:メンタリストDaiGo公式instagramより)
オススメの動画は?
2014年5月に投稿された動画ですが、いまやインフラメッセージングアプリとなった『LINE』を通じて、相手の心を読むテクニックを伝授している動画です。相手が使用する単語に焦点を当てて、心理状態に探りを入れる方法です。「どういう時にどのような単語を使うか」注目してみてください。
こちらは比較的新しい『LINE』に関するテクニック伝授動画です。500,000件の調査をもとにしてLINEのモテる使い方を17分という時間に凝縮して視聴者に伝えています。DaiGoはファーストメッセーじの重要性を説いています。第一印象が大事ということですね。
仮メンタリストえる
仮メンタリストえるは恋愛心理学を布教する仮面をつけた謎の男、素性は明らかにされておらず不明ですが、プログラマー?先生?会社役員?など憶測がたっています。撮影に使っている部屋もPCモニターが6台設置されており投資もやっているのか??と謎は深まっていきます。
顔出し無しでYoutube半年で心理学という分野で20万人のチャンネル登録者数を獲得するなど相当なやり手です。DaiGoの動画に感銘を受け、『私利私欲のためではなく周りの人が幸せを得られるように手助けがしたい』という動機でYoutubeを始めたえる氏は新R25のインタビュー記事にあるように相当なビジネス戦略家の側面を持っています。
『誰でも明日から使える恋愛心理学』を主なテーマにかかげており、知識だけではなく確実に実践出来ることに重きを置いているので動画の内容も具体的な例をたくさん持ちだしてくれ分かりやすさが素晴らしいです。。ちなみに全体的に早口なので自分は0.75倍速で再生しています。
KADOKAWAから書籍を発刊しており『イケメンはモテない 確実に好きな人の「特別な存在」になるたった1つの方法』とセンセーショナルなタイトルがついています。累計で2.5万部を突破するなど調子よく売れているそうです。
【発売2週間 累計25,000部突破!】
— 仮メンタリスト える@書籍「イケメンはモテない」発売中 (@_eru_lawliet) 2019年11月27日
報告遅れました・・・!
10月末に発売した書籍が
累計25,000部を突破しました。
本当にありがとうございます🙇♂️
加えて・・・
\ 電車中吊り広告決定! /
えるが電車をジャックする。
▼イケメンはモテないhttps://t.co/kC6QYJGjqb pic.twitter.com/zql4wrhong
オススメの動画は?
あえてはメインコンテンツではない恋愛以外のジャンルの動画を紹介します。じゃんけんで98%勝つ方法というタイトルで、キャッチーなタイトルで思わず覗いてしまいます。人間のパターン習性を利用して勝つ主旨で、具体的な行動の在り方を導いてくれるので本当に勝てる気がしてきます。
心理カウンセラー・ ラッキー
日本能力開発推進協会(JADP)のメンタル心理カウンセラー・上級心理カウンセラーの資格を保有する、1972年愛知県生まれの心理学系パパさんYoutuberラッキーです。
『聞き流すだけで幸せ力がアップする♪』そんなメディアを目指すと公言している通り、ポジティブな心構えになるために必要なtipを伝授する内容の動画がたくさんあります。
Youtube活動以前から、しあわせの心理学『パンダの温度』を運営しています。こちらのコンセプトも『読者様が、「昨日よりも笑えるようになった」。これが第一の目標。』と掲げており、本当に心優しい方というのが伝わってきます。
また、人生の目標は『難病の子、障害をもつ子、恵まれない子…。そんな世界中の子どもたちが、「今日も一日楽しかったね♪」と言えるようになるためのシステムをつくる。』ことらしいです。
聖人君子の様なYoutuberで自然と応援したくなりますし、ポジティブシンキングに関する内容が多く見ているだけで元気をもらえてきます。
顔出しなどはせず、スライドショーを用いてプレゼン的に動画を作っています。それにも関わらず再生数は安定しており、投稿すれば数万~数十万と延びていきます。また、コメント欄は基本的にオフ設定になっています。
オススメの動画は?
ラッキーさんのメインコンセプトである、「幸せ・喜び・楽しい」といったポジティブな感情を得るためのエッセンスを視聴者に伝える動画です。”普段使う言葉”が幸せか不幸せかを分ける決定的なファクターになると説いており、具体例を用いて説を立証していきます。
www.youtube.com
以上、3名の心理学系オススメYoutuberでした。モテるため、幸せになるため、そういったチップが無料で動画で手に入る良い時代になりましたね。