ガジェットレビューYouTuberは数多くいますが、ひとつのジャンルに絞って専門性の高さで絶大な信頼を集めるのは、イヤホンレビューYouTuberの”ららまろ”さんです。
「イヤホンが何だとしても音楽を聴くのは楽しい!だけどイヤホンに少しこだわりを入れるともっと音楽が楽しくなる!」という自身の気づきから、独自のやり方で音楽の楽しさを発信しているららまろさんについて紹介です。
ららまろとは?
イヤホンガチ勢として人気を博しているガジェットレビュワーYouTuberです。 「好きな音楽を好きな(イヤホン)音で聴く楽しさを発信したい!」という思いから、公正公平な視点で有益な情報を伝えています。事務所はfunmakeに所属しています。
2016年3月からYouTube配信を開始して、現在までに351本の動画を投稿し、チャンネル登録者数3.8万人と総視聴回数855万回を誇っています。
サブチャンネル『ららの部屋』では愛猫『らら』と 飼い主『ららまろ』の日常を配信。ららちゃんはスコティッシュフォールドのオス(5歳)です。癒されるチャンネルです。
ららまろの過去の経歴や現在の活動は?
ららまろさんは埼玉県生まれ育ちの20代男性です。 幼少期については分かっていることは少ないですが、小学校の時に描いていた将来の夢は、一級建築士になることだったといいます。まだこの頃は音楽に強い興味は持っていませんでした。
転機が訪れたのは、中学3年生の時に友人から借りたCDをきっかけに音楽が好きになりました。高校2年になるとバンドを組んで楽器はギターを担当しました。この時に、IEMに憧れてSE215 SPEを購入したのがイヤホンマニアとなる始まりでした。
僕は、ギターを高校2年生くらいから弾き始めて、バンドをやり始め、そこから、ギター買ったり、アンプ、エフェクター、DAWソフトやシールドやら色々散財してきました。
— ららまろ@イヤホン紹介動画 (@raramarochannel) 2019年8月17日
そんな流れから、イヤホンを買うというのは、割と自然な流れでしたが
みんなは、何きっかけでイヤホンこだわるようになったの?
電気工学系の学校で勉学に励みながらスーパーのアルバイトにも精を出しました。稼いだお金は、アンプ・エフェクター・DAWソフト・シールドやイヤホンなどに散財して、どんどん音楽や機材の世界に夢中になっていきました。
学びたいことが何もなくて、学びたくないものを無理やり勉強するのは苦痛と感じる性格だったららまろさんは、高校卒業後は大学に進学せずに就職の道を選びます。バンド活動に明け暮れながら、並行して仕事を頑張りました。
なんの仕事してる人ですか?
— ららまろ@イヤホン紹介動画 (@raramarochannel) 2019年10月10日
イヤホン関係の仕事ですか?
って質問DMが結構くる。
僕は、成分分析関係の仕事をしてます。
主に鉱石系です。
結果をF検定やt検定などを使って検定し、データの有意性の有無を確認したりして、工程の管理などにも役立てられます。
数字ばっかで頭が痛くなる系です。
仕事は成分の分析に就いており、例えば鉱石や磁石には鉄が何%含まれているのかを調べる作業を担当しているそうです。膨大な数字を追い続ける仕事のため、頭と目が痛くなる大変な役割であったと振り返ります。
仕事で稼いだお金は、ギターやアンプなどの購入に充てました。21歳の時にはお金をセーブできなくて貯金0を経験したそうです。ある日、お金をおろそうと思ったら2000円しかなくて相当焦った経験から、カスタムIEMや高いプレイヤーの購入には思いとどまるようにしているそうです。
そして、突然ららまろさんを病が襲います。肺に穴があく症状がでる『自然気胸』を患ってしまい、3度も胸腔鏡手術を経験、3年間で入退院繰り返しました。ベッドの上では、Awua Timezをよく聴いて心の支えにしていたそうです。
僕は、何回も自然気胸になってしまい。
— ららまろ@イヤホン紹介動画 (@raramarochannel) 2018年10月20日
入退院を繰り返していました。
胸腔鏡手術も3回行ってなんとか いま再発はしてません。
健康の大切さを知りました。 https://t.co/qceHkFEZOx
完治後に、もっと楽しくいきたいと思いYouTube活動を開始しました。はじめは愛猫「らら」ちゃんの動画を投稿していましたが、まったく見てもらうことが出来ずにいろいろ模索する中で、たまたま中国から先行輸入していたイヤフォンを紹介した時の反応が高く、そのまま現在のイヤホンレビューYouTuberを確立していきました。
そして2020年4月からは、仕事を辞めて大学に進学を取りました。かつては学びたいことが見つからなくて高卒から就職の道を進んだららまろさんですが、喜ばしいことにきっと学びたい何かが見つかったのでしょう。
4月から大学に進学したため、動画の制作と学業と、どのようなスケジュールで行くべきか手探りの状態なので、動画投稿少し遅れ気味になります。
— ららまろ@イヤホン紹介動画 (@raramarochannel) 2020年4月13日
ららまろさんは、イヤホンやバンド以外にも熱を入れていることがあり、ひとつはバスケットです。好きなスポーツと明言しており度々観戦しております。もう1つはキャンプで、YouTubeを始めた手の時は初心者キャンプと銘打って動画を投稿しています。
ららまろの動画内容は?
ガジェット関係のレビューで、特にイヤホンを専門に取り扱っています。幅広いイヤホンの紹介であったり、「女性向け」、「1万円以下」など括りを付けてオススメを紹介などしています。
最近は頻度が少なくなっていますが、過去には生放送や雑談配信がありました。また、イヤフォン以外にも音楽機材であったりバ別商品をレビューすることもあります。
ららまろのオススメ動画は?
完全ワイヤレスイヤフォンの2019ランキング!
ららまとさん独自の視点から、2019年に発売された完全ワイヤレスイヤフォンの中でオススメに点数をつけてランキング形式で発表している動画です。実は私自身も最近完全ワイヤレスイヤホンをこの動画を参考に購入して大満足なので、漠然と良いイヤホンを探している方にはオススメです。
AirPods Proのノイキャンレビュー!
ワイヤレスイヤフォンで一番の知名度と話題を集めているAir Pods Proについてのレビューです。ライバル機とされているSONY WF-1000XM3を比較に持ち出して、ノイズキャンセリング性能など検証して最終的な結論を導いています!
ららまろのまとめ
ららまろはこんな方にオススメ
- イヤホンを探している方
- 音楽ガジェットに興味がある方
ずばりイヤホンのレビューYouTuberとして現在この分野でトップクリエイターだと思いますので、新しいイヤホンを探している方にはうってつけで必見チャンネルです。
また、イヤホンを含めガジェットの解説が好きな方にもオススメです。頻度は高くはないですが、スピーカーやPCなどを紹介することもあります。
以上、ららまろちゃんねるの紹介でした。イヤホンという分野を専門に活動している強みを存分に発揮しているクリエイターでした。興味が薄い人にはたかがイヤホンと思われるかもしれませんが、実は物凄く奥の深い世界で、日々信じられない数の新商品が市場に出回っていると分かりました。これからの益々の活躍に期待したいです。