ゲーム実況動画はYoutubeになくてはならないジャンルとなりました。お喋りをしながらゲームをするという単純な図式ですが、超人的なテクニックをもって最速クリアに挑戦するゲーム攻略連合がいます。それがRTA in Japanです。彼らの活動やYoutuberチャンネルについて解説します。
RTA in Japanとは?
*RTAとは
ゲームを最初からプレーしてどれだけ早くクリアできるか競う遊び方です。リアルタイムアタックと呼ばれておりRTAは頭文字を取った略称です。
RTA in Japanとは、日本で開く大規模なオフラインRTAイベントです(稀にオンライン限定の時もあります)。RTAプレイヤーが集まり、それぞれの得意ゲームを上手いを超えた次元でプレーします。
なお、イベントは個人主催で有志的に行われており、スポンサーの寄付で賄えない部分はプレイヤーたちが実費負担をして会場や機材費などを持ち寄って開催しています。ゲームに熱い思い入れを持った方々の集合体です。
イベントの目的はRTA好きが結束を高めてRTAの発展と促進を図るために活動しています。なお実際のRTA動画はTwitchにより生配信しており、RTA in JapanのYoutubeチャンネルはそのアーカイブ的な役割を果たしています。
eスポーツ専門ウェブメディア「eSports World」にRTA in Japanの特集記事があり、主催が設立の目的や背景、今後の狙いなどを詳しく語っています。興味のある方は下記リンクからご覧ください。
動画の内容は?
イベント主旨に則り、様々なゲームで最速クリアを目指す様子を収録しています。また、プレーするゲームに造詣が深い方を招聘する実況・解説を付けたり、会場に観客を動員するなどして雰囲気も盛り上がり、なかなか見ごたえのある絵図となっています。
比較的最近のゲームやレトロゲームなど色々なゲームに手を出しています。また、動画ではワイプでプレイヤーや実況解説を映す構図になっています。認知度も人気も高まっており会場手配が難しくなっているそうです。
RTA in Japan 2019の視聴者向けページを更新しました!
— RTA in Japan (@rtainjapan) 2019年12月1日
去年から大きな変更はありませんが、年々視聴者数が増大しており会場のキャパシティが足りるかどうかが心配です。
会場が満員になったときはこのTwitterでも周知いたしますのでよろしくお願いいたします。 https://t.co/zOkr5kmyZN #RTAinJapan
RTA in Japanの魅力は?
超人的な技術
題材のゲームに絶対の自信を誇るプレイヤーの挑戦ですから、ゲームプレーそのものだけで圧倒的な技術力と激しい競技性を楽しむことができます。自分が過去にプレーしたゲームの動画を見ると、なぜそんな動きを?!と驚きの連続になることは間違いないです。
一例を上げると国民的ゲーム『ドラゴンクエスト3』は2時間30分という驚異的な記録でゴールしています(ライターがプレーすると数十時間は間違いなくかかります...しかも攻略サイトを見ながら)日本が誇る最強ゲームプレイヤーの総結集といっても過言ではないです。
(画像引用:RTA in Japan公式サイトより)
ボランティア精神
RTA in Japanのチャンネルは収益性を度外視したチャンネルであり、イベントの企画・実施はすべて主催側の負担となっております。チケット販売や動画の広告も現時点では一切入っておりません。『ゲームで儲けよう』という邪念がなく、純粋なゲームプレーを楽しむ素晴らしい気概で運営しております。
純粋にゲームを高いレベルで楽しもうという清々しい精神がとても美しいです。*スポンサーは常時募集しています。足りない部分は自己負担となっています。
ライターお勧めの動画
スーパードンキーコング1.2.3
SFCのゲームソフトで絶大な人気を誇るスーパードンキーコングシリーズの1・2・3を、それぞれのRTAプレイヤーがリレー方式で順番にタイムアタックをしてシリーズ完全クリアを目指す超大作です。
驚くことに1つの動画に収められておりなんと4時間25分49秒!人気タイトルなだけに観客も超満員でリアクションも見物です。チーム戦というのが絆を感じて最後は感動のフィナーレを迎えます。
また、スーパードンキーコングといえばBGMの良さでも有名です。『とげとげタルめいろ』などを始め人気曲が多いですが、サウンドトラックCDは値段が高騰してAmazonで 驚愕の料金となっています(なんと中古で約5万円)。
![]() |
新品価格 |
ポケモンスナップ
任天堂64の人気ソフト『ポケモンスナップ』のRTAです。解説のクセが強く、作品に対する熱過ぎる想い入れを凝縮して伝えているので見応えがあります。結果、このゲームを全く知らない人でも楽しめるような動画になっております。実況解説に注目してください。
RTA in Japanに期待したいこと
スマホゲーム参入
RTA in Japanのゲーム動画は基本的にはスーパーファミコン・任天堂64・ゲームキューブ・プレイステーションなどの筐体で使用するゲームソフトをプレーしていますが、現在のゲームシェアをすごい勢いで浸食しているのがスマホアプリのゲームだと思います。ぜひ、パズドラやモンストなどメジャーなスマホアプリのRTAにも挑戦して頂きたいです。
女性走者
驚くことではないかも知れませんが、RTA in Japanのプレイヤー及び実況解説観客の99%は男性です。いまだにゲームは男の子のモノという意識が現代社会では根強いのかもしれません。
ただポケットモンスターやDQ・FFなど女性も楽しめるタイトルはたくさんあるので、ぜひゲーム界で絶大な影響力を持つRTA in Japanプレイヤーに女性走者を立たせて欲しいです。
また、2019年12月末にオフラインイベントを開くそうです。ぜひごご参加ください。
今年も冬の祭典『RTA in Japan 2019』を開催します!
— RTA in Japan (@rtainjapan) 2019年8月13日
オンラインではなく今度はオフラインイベント!お楽しみに! #RTAinJapan pic.twitter.com/pjeHqEBJWL
以上、RTA in JapanのYoutubeチャンネルの紹介でした。たかがゲーム、されどゲームという時代は終焉を迎え、いまやeスポーツなどでは数億円の賞金も出ますし、有名ゲーム実況配信者は巨額の富を築くほど、ゲームというのは社会的にも夢を与えてくれる役割を果たしていると感じます。RTA in Japanの今後の活躍に期待したいです。