Hobbitube | 次世代YouTuberおすすめメディア

次世代YouTuberおすすめメディア

  おすすめ記事  

宮迫です
画像の説明
画像の説明
画像の説明

   最新記事   

楽しく学べる!理系Youtuber4選



科学・物理・といった複雑な数式や文章の羅列で見ているだけで頭が痛くなる人も、とっつきやすい題材と分かりやすい解説とユニークな発想できっと楽しく学べるオススメの理系Youtuberを紹介します。

 

 

空想科学研究所KUSOLAB

SF科学のエッセンス『空想科学読本』で一世を風靡した、柳田理科雄による空想科学研究所のYoutubeチャンネルです。柳田理科雄氏は、理科嫌いの人たちにに科学への興味を惹起させるという評価の通り、科学の知識が全くなくとも分かりやすく楽しく解説してくれます。

コンセプトは、「アニメ映画やマンガなどの空想科学作品で描写されている事象を実際の現代科学で再現すればどうなるか」を現実の物理法則にあてはめ、シミュレーションすることです。Youtubeではかなり最近の漫画アニメなどトレンディーな題材を扱っています。

www.youtube.com

 

オススメ動画

漫画『刃牙』シリーズで最強最恐を誇る伝説の男『範馬勇次郎』の強さを科学で推し量った動画です。作品に対して「ありえない」という否定の表現を一切使わないところがさすが柳田理科雄先生というところです。算出される驚愕の握力をご覧ください。

www.youtube.com

 

物理エンジンくん

物理の法則を実際にシュミレーションできるソフトウェア通称『物理演算エンジンを使用して、アニメや漫画などで現実にはとても出来ないような動きや技を物理的に論証することを主旨としたYoutubeチャンネルです。

正体は当方が確認する限り不明ですが、チャンネル登録者が60万人を超えており、理系Youtuberの中でも確かな存在感を醸し出しています。ワンピースやドラゴンボール等の人気作品を筆頭に様々な必殺技を再現しています。

www.youtube.com

 

オススメの動画は?

地球上の全人類が同時にジャンプしたらどうなるの?という実現は不可能といっていい規格外の疑問を見事物理エンジンにて実証する動画です。驚愕の500万再生オーバーです『実際、集まったとしたら地球が動かなくても、人の心を動かした時点で偉業』という粋なコメントもあります。

www.youtube.com

 

米村でんじろうサイエンスプロダクション

誰もがテレビでご存知の"米村でんじろう先生"が代表を務めるサイエンスプロダクションがプレゼンツするYoutubeチャンネルです。なんと8年前からYoutubeに動画を投稿しており老舗のチャンネルになります。

そんな理念のもとに活動しているでんじろう先生の動画は、やはり視聴者の想像力や成長を手助けするとともに、科学の不思議や楽しさを幅広く伝えています。

*でんじろう先生はほとんど出てきませんが、でんじろうイズムを継承するキャストが劣らない実力で科学を紹介しています。

www.youtube.com

 

オススメの動画は?

隕石を使って包丁を作るという、宇宙規模のスケール企画ですが、その結果はまさかの驚きの...。結果が出るまであきらめずに取り組む姿勢が見る多くの方、特に子供たちには大きな影響になるのではないでしょうか。

www.youtube.com

 

GENKI LABO

学ぶためになる実験をコンセプトに掲げる元気先生ことイチオーカ博士ことサイエンスアーティスト市岡元気さんによるYoutubeチャンネルです。ちなみに浅井企画という芸能事務所に所属しています。

戦略的な側面もあり、水溜まりボンドすしらーめんリクなど他の有名Youtuberともコラボしており、実験動画を投稿しています。まだ投稿を初めて3カ月ですが甘いマスクや確かな科学力で人気を博しています。

www.youtube.com

オススメの動画は?

光るタピオカを作るという若者に旬なトレンドを扱うところが、若き科学者の強みだとおもいます。タピオカ屋の店長として光り輝くタピオカを作る企画です。最後は飲むところまでしっかり収録。

www.youtube.com

 

以上が、楽しめるだけではなく見ているだけで思わず頭が冴えてくると感じるオススメの理系Youtuberでした。チャンネル登録者は少ないも、ガチ数学や偉大な学者を取り扱うチャンネルなどオモシロイ理系Youtuberはたくさんおりますのでぜひご覧になってください。