”性”という誰しもの人生に深く関わるトピックにも関わらず、正しい知識の教育がなされていないという現状を打破しようと立ち上がった 助産師・保健師・看護師としてのキャリアをもつシオリーヌさんについて、
学校や家庭の数々の苦難に悩み苦しみながらも、奮闘の学生生活の末に助産師として活躍した後に、性教育YouTuberとして活躍している現在までの経緯を辿りました!
シオリーヌとは?
『性の話をもっと気軽に、オープンに』をコンセプトとして活躍する性教育インフルエンサーです。助産師・保健師・看護師など国家資格を持ち、病棟現場でも経験を積んだ、知識と経験をYouTube・オンラインサロン・講演活動などで伝えています。
2019年2月からYouTube活動を始動して154本の動画を投稿、現在のところチャンネル登録者数10.7万人と総視聴回数1,805万回を誇っています。
シオリーヌの過去の経歴や現在の活動は?
*ご自身の執筆による素晴らしい詳細プロフィールがありますので、下記リンクをご覧ください。この記事ではその他のメディアやSNSの情報を集めて時系列に沿って整理したものになります。
シオリーヌこと大貫 詩織さんは、1991年生まれ神奈川県出身です。母親いわく、幼少期は手のかからない模範的な優等生な子供でした。その生真面目さは筋金入りで、小学校では先生に怒られた記憶が無く、学級委員などの役割も進んで引き受けたといいます。
また、このころから既に性について興味を感じており。助産師という職業に繋がるルーツであったと振り返っています。他方で運動は苦手ながらも工作が大好きで当時のアイドルはわくわくさんだったそうです。
私の性の話好きは小学生のころから始まっていて、こんなテスト(画像参照)では毎回嬉々として満点をとっていた記憶がある。自分に生理がくるのも楽しみで仕方なくて、ナプキンを入れたポーチを眺めてはそれを使う日がくるのを心待ちにしていた。きっとこのわくわく感が、助産師になった原点な気がする。 pic.twitter.com/JW9FUjECI0
— シオリーヌ🩸大貫詩織 (@shiori_mw) 2018年6月27日
中学でも相変わらず優等生として勉強に熱心に励まれていましたが、思春期特有の女子グループの輪に上手く馴染むことができず、クラス中から無視をされたり辛辣な言葉が綴られた手紙が上履きに入っていたりなど、イジメ・嫌がらせを受けたこともありました。
辛い状況でしたが、他クラスや塾に信頼できる友人がいたり、部活動の音楽に打ち込んだり、「志望校へ行くんだ」という強い気持ちを持って、負けん気の強さを発揮して皆勤賞で中学を卒業しました。
小学校→中学校→高校→今#オタク垢抜けた選手権 pic.twitter.com/GnKd4OlHQ9
— シオリーヌ🩸大貫詩織 (@shiori_mw) 2020年4月1日
高校は文化祭を見て憧れた県内の希望ヶ丘高校に進学しました。個性を重んじる校風や友人に恵まれた環境でしたが、この頃に家庭内の問題が大きく肩にのしかかりました。父親からは「お前みたいな娘がいて恥ずかしい」と否定的な言葉を日常的に浴びせられ、シオリーヌさんは次第に心が廃れていき、学校もほとんど通わなくなってしまいました。
高校生のころ父親から「こんな娘がいて恥ずかしい」と言われました。
— シオリーヌ🩸大貫詩織 (@shiori_mw) 2018年3月5日
自信などまるでなく、人の顔色を伺ってばかりの日々でした。
それが今こうして夢を語れる仲間がいて、応援してくれる人たちがいて、私を信用してくれる子どもたちがいる。
人生何があるか分からない。きっとまだまだ楽しくなる。
そんな中で、シオリーヌさんが打ち込んだのが”お笑い”。腹を抱えて笑っている間は辛いことを忘れらたということで、バイト代を握りしめてお笑いライブを何回も見に行きました。そのうち、自らお笑いコンビを結成して学校のイベントでネタ披露だけではなくハイスクールマンザイにも出場し準決勝に進出するなど頑張りました。
もともとは教師になるつもりでいたシオリーヌさんですが、両親の離婚宣言や学費の問題があり進路について悩んでいた時に、高校の総合の授業で池川明氏の「胎内記憶」の世界を覗いて、自身の境遇を照らし合わせ「家族」について興味を抱き、たまたま池川氏HPを見ているときに助産師募集のバナー広告を目にして、「親と子」に深く関わる"助産師"の仕事に就きたいと決意しました。
高校では勉強を怠っていたことや急な進路転換で不安要素はありましたが 担任の教師の心温かい励ましもあり、猛勉強の末に神奈川県立保健福祉大学への合格を決めました。しかし入学当初は居場所の作り方や友達の作り方が全く分からずに、学校の先生に号泣して助けを求めた時もあったそうです。
助言を受けて素直になることや自己肯定感を持つという意識を持ち始めてから、少しずつシオリーヌさんは自分を変えていきました。塾講師のアルバイトも始めて、友達もでき始めて、大学生活もようやく順風に乗ったかという時に、次なる試練が訪れます。母親が病気にかかり、自分自身も当時の交際相手が原因で摂食障害を患います。
昔の恋人に「もっと痩せてほしい」と言われたことがきっかけで、拒食→過食嘔吐を経験しました。
— シオリーヌ🩸大貫詩織 (@shiori_mw) 2019年10月16日
毎朝体重計に乗って一喜一憂して、食べたいのに食べるのが怖くて、指突っ込んで吐くたび虚しかった。
デブとかブスとかそういう言葉って人の人生や健康を本当に左右するから、簡単に言うのやめようね。 https://t.co/iWbVmwgrlM
助産師の勉強をしながら生活費を稼ぐという学業とアルバイトの忙しい両立の中に、摂食障害の克服や、福祉相談や各種手続きといった家族のケアが飛び込み、てんてこまいの日々でしたが、シオリーヌさんは歯を食いしばって見事に全てをやり遂げました。
大学を卒業と同時に、助産師・看護師・保健師の3つの資格を取得、新卒で総合病院の産婦人科病棟に就職しました。産婦人科ではやりがいを感じつつも3年目を迎えた時に、自分にしかできない仕事をやりたいと思うようになりました。助産師の知識やお笑で培った技術を活かせる分野として性教育が頭に浮かびました。
18歳 助産師を目指す
— シオリーヌ🩸大貫詩織 (@shiori_mw) 2019年9月23日
19歳 両親離婚
20歳 女らしい子好きの彼氏が出来る
21歳 過度なダイエットで摂食障害
22歳 助産師 看護師 保健師取得
23歳 病棟でバリバリ働く
24歳 性教育専門の助産師を目指す
25歳 産科から児童精神科へ転職
26歳 講演活動本格化
27歳 YouTube開始、病棟退職#10年を振り返る
その後、助産師会の性教育委員に加入、専門知識を持ちたいという思いから思春期保健相談士という資格も取得しました。講演依頼なども来るようになり、さらなる勉強を進めていた時に日常から困難を抱える子供たちのサポートをしたいという気持ちが強くなり、産婦人科を脱して精神科に転職するという異例のルートを選択しました。
産婦人科で働く中で多くの母さん方と出会い、予備知識がないまま妊娠・出産を経験する女性の多さに気が付き、早い段階での性知識を学ぶことが大切だと感じるようになり、もっと子供たちとじっくりと向き合うために精神科への転職を決めました。
その後も着実にキャリアを積む中で、「社会に敷かれたレールから、外れてみることにした」と新たな挑戦に進みました。現在は、「笑顔をつくる仕事がしたい」というのをこれから一生かけて叶えたい夢として、性教育インフルエンサーとしてYouTuber・オンラインサロン「yottoko labo」運営・ライター活動など多方面で活躍されています。
親が離婚したり、家族が病気になったり、いじめられたり、摂食障害になったり、うつになったり、今まで沢山辛いことあって何回ももう生きてるのやめたいと思ったけど、今本当に沢山の仲間がいて沢山の愛情をもらって、本当に心から生きといてよかったと思っている。諦めなくてよかった。私の粘り勝ち。
— シオリーヌ🩸大貫詩織 (@shiori_mw) 2018年4月29日
シオリーヌさんの音楽活動
シオリーヌさんは音楽好きの一面があり、2020年2月には専門分野の性教育を絡めたミュージックビデオ:SxX EDUCATION - シオリーヌ【MV】:を公開して話題になりました。”歌ってみた”動画も投稿していますが、かなりの歌唱力の持ち主です。
その音楽人生の始まりは、幼稚園の時に習ったピアノが始まりでした(高校生まで続けた)。小学校では合奏クラブとアカペラクラブに入り、モーニング娘の影響も受けてBerryz工房のオーディションに挑戦したこともあるそうです。
大学の軽音サークルで、東京事変のコピバンにいそしんでいた頃。#このツイートを見た人は21歳の時の写真を晒す pic.twitter.com/eYTfl5ZUB7
— シオリーヌ🩸大貫詩織 (@shiori_mw) 2019年11月23日
中学では吹奏楽部でクラリネットを三年間頑張りました。高校ではジャンルを変えて、軽音楽部でボーカルとしてバンド活動、大学も軽音サークルにて東京事変のコピバンなどに精を出していました。
社会人になってもDJ&パフォーマンスの音楽グループOVERALL(オーバーオール)や、2年半で卒業を迎えたもののゴスペルグループKABUKIageに所属するなど歌に生涯携わって音楽を楽しんでおられます。
いっぱい歌を歌ったら、なんか元気出た。歌うのっていいなぁ。
— シオリーヌ🩸大貫詩織 (@shiori_mw) 2018年5月9日
子どもの時からずっと変わらない、一番の趣味かもしれない。
有難いことに仕事が増えてきたからなかなか歌うための時間が取れないんだけど、それでも音楽には一生関わっていたいなと思う。
シオリーヌの動画の内容は?
専門家の視点から性の正しい知識を教育する動画になっております。ターゲットは3層に分類できて、①性の話をきちんと学びたい中高生、②妊娠出産が自分ごとになる大人世代、③お子さんに性教育を伝えたい保護者世代、っとなっています。
質問回答を中心としたライブ配信も定期的に行われております。また、女性だけではなく男性も知るべき内容が語られています。
シオリーヌのオススメ動画は?
コンドームの正しい使い方について
トリプルミリオンを達成しており1.7万を超える高評価を集めている動画です。失敗率15%という衝撃の冒頭から入り、よくあるNGやあまり知られていない注意事項を交えて、分かりやすく具体的に解説しています。男性は「見て良かった」と思える内容間違いなしです。
しみけんコラボ 本気で性教育を語るライブ
セクシー男優として第一線で活躍するしみけんとのトークイベントの様子をほぼノーカットで届けています。しみけんさんもイベント出演にあたって念入りに準備を重ねてきたようです。30分超えの長編にはなりますが、男性目線&女性目線で性が語られています。
シオリーヌのまとめ
シオリーヌはこんな方にオススメ
- 性について学んだことがない方
- 性で悩まれる方
性教育に触れる機会が今までになかった全ての方に必見の動画だと思います。分かりやすいタイトルとサムネイルが設定されていますので、タイトルを見て興味を持った動画だけでもぜひご視聴ください。
人生を思わぬ方向に変えてしまわないために、より豊かにしていくために十二分に必見の価値がある動画になっております。
以上、性教育YouTuberとして活躍するシオリーヌさんの紹介でした。人生で数多くの困難な経験にぶつかるも、たくさんの支えに感謝しながら苦難を乗り越えて、経験や知識を活かして多くの人を救ったり、人々を笑顔にしたいという夢を持って活動されている本当に素敵な方でした。これからの益々のご活躍を期待しております!