難関大学出身で金融大手企業勤めという、華々しいエリート街道を歩んでいるキャリアに見えながら、その真実は血が滲み泥水を啜る努力の人生を歩み続けており、その苦労を大阪人の軽快なトークで語る証券/保険YouTuberの宋世羅さん。
この記事では、宋さんの学生時代や会社員の体験談などを踏まえて、過去の経歴や現在の活動などユニークなプロフィールに迫りました。
宋世羅とは?
元金融大手の野村証券出身のエリート証券マンであり、現在は個人事業主として フルコミッションの保険営業をしているプロの証券/保険YouTuberです。大学でも会社でも超絶的なしごき環境を乗り越えてこられた独特なキャラクターが人気を博しています。
2020年2月からYouTubeをはじめて、現在までに39本の動画を投稿、チャンネル登録者数3.11万人と総視聴回数113万回を誇っています。
宋世羅の早稲田や野村證券など過去のストーリー
宋世羅(そんせら)さんは1989年2月生まれ、大阪市生野区出身です。人間味に溢れた大阪のディープな街で生まれ育ち、治安はシンプルに悪く中学は「親がヤクザだったらどうしよう」と教師が恐れ、暴れる生徒を野放しにするような荒れ放題の学校だったそうです。
不良のいない高校に入りたかったという理由で、そこそこの進学校である住吉高等学校に進みます。生徒の「自主自立」を促す自由な校風が裏目にでて、宋さんは青春を爆発させ 1ミリも勉強することなく、遊びと野球に明け暮れました。ピッチャーとして臨んだ高校野球の最終成績は大阪府の予選 夏の大会2回戦負けの結果に。
次は、受験に挑みますが勉強しなかったツケが溜まり全て不合格、浪人生活に入りました。代々木ゼミナールに入りますが、相変わらず勉強に熱は入らずに午前中の予備校が終わると、TVゲームのドラゴンクエストに勤しみ、親に対して予備校に行ったアリバイを作るためにブックオフへ通う不届きな生活を続けました。
当然のように浪人1年の末に受けた大学も全て不合格。仲の良い同級生がみな進学を決めた中で、ようやく「人生をなめていた」っと屈辱を感じたそうです。そんな時にテレビをつけると、 野球で一世を風靡したハンカチ王子(斎藤祐樹)が早稲田のユニフォームを纏って大活躍している姿が目に留まりました。
華々しい人生を歩む同い歳のスーパースターに触発され、「同じステージに上がったる!」と早稲田大学の合格を目指しました。4年間も勉強してこなかったため偏差値は30台で、2年目の予備校の授業料を親にせびることも出来ず、近所のマクドナルドで勉強する羽目にあいましたが、人が変わったように猛勉強するようになりました。
友人らが楽しそうにスーツを着て成人式に向かう時も、マクドナルドで歯を食いしばって参考書にしがみつきました。1日12時間以上にわたる努力の結果、晴れて目標としていた早稲田大学(人間科学部)への合格を決めました。この時は、感極まって両親より先にマクドナルドの店員に合格の報告をしたそうです。
早稲田では野球部の門を叩きました。全国から一流選手が集う中で、大阪の弱小公出身の2郎一般入試の宋さんが混じり、かなり場違い感があったそうですが、プロ野球選手を目指して覚悟を決めて、泥だらけになって白球を追いかける日々を選択しました。
野球部は尋常ではないくらい厳しく、絶対的な上下関係や無数に及ぶ理不尽なしきたりによって辞めてしまうものが続出しましたが、宋さんはしごきを耐え抜きました。2年間浪人をしていたので久しぶりの運動で、はじめの頃は身体の節々を痛め、しまいには30分にいちど痛み止めの座薬を注入するなど練習もハードでした。
3年生になると努力が実り1軍入りして、練習試合などではピッチャーとして登板する機会もありましたが、4年時に甲子園優勝投手が入部してポジションを奪われて、プロ野球選手の夢を諦めざるを得なくなりました。ストレートの速さという努力では超えられない壁を実感したと振り返ります。
就職活動では数多くの会社説明を聞き、いろいろな企業が学生に媚びていると嫌気がさしていた時に、野村證券は『根性あって自信のあるやつだけ連絡してこい』と挑戦的な姿勢で、宋さんはその威光に直感的にシビれて金融や証券については全く興味が無かったにも関わらず野村證券の入社を決めました。
「早稲田の野球部よりキツイ世界なんてない」とギラギラして入社を迎え、広島支店の配属となりました。しかし仕事はやはり想像以上の激しさがあり、いきなり新入社員の3人だけで広島の全域を新規開拓の飛び込みをすることになり、はじめは全く成果をあげられず会社では人目をはばからず大号泣したこともあるそうです。
しかし、トライ&エラーと持前のド根性を発揮して、徐々に成果を上げて社内表彰を受けるなど軌道に乗ることができました(この辺の体験談やノウハウは宋さんのYouTube動画に詰まっていますので割愛)。しかし、順調に仕事が進んでいた矢先の4年目のタイミングで野村を急遽退社することを決めました。
野村證券では富裕層を相手に商売をしており、10億が11億になったり、10億が9億になったりという相手に与える影響力という点で疑問を感じていたそうです。それよりも、資産が(お金持ちほど)ない人に保険や資産形成の提案をして、良い方向へ人生を進ませるような仕事に就きたいと思ったことがきっかけと語ります。
周りから多くの反対もうけたそうですが、野村證券という業界ナンバーワンの大企業から、何の保証もない個人事業主の保険営業マンへ転身。お金持ちの資産を運用するのではなくて、一般人のお金を作っていくことをコンセプトに今日も汗を流しておられます。
ちなみに上記は野村證券はじまって以来の伝説の証券マン”市村 洋文”のキャリア自伝です。壮絶な厳しさで有名な野村ですが、モーレツな働き方を推進する市村さんは水を得た魚のように躍動し、最年少昇進や不動の手数料収入記録を決め込みます。証券マンの理解に繋がりますので、興味のある方はご覧ください。
宋世羅の動画内容は?
プロの視点からお金に関する情報を発信しています。「保険」、「株」、「投資信託」、「貯金」、「営業」、「投資をする際の考え方」などを体験談を参考に解説しています。
初心者にもわかりやすい説明を心掛けており、宋さんの気さくなキャラクターから面白い話も織り込まれています。見ている人が少しでも「得」になるよう、刺激となる知識・情報を公開しています。
宋世羅のオススメ動画は?
野村証券時代の失敗談を赤裸々に告白!
累計で2000万件におよぶ失敗のエピソードあるそうですが、その中でも特に際立った3つを厳選して告白しています。新規開拓を担当している証券マンであれば、誰でも似たような体験をするのでは?と推察しており、証券会社勤めの方や就職を考えている方には世界を覗く参考になると思います。
医療保険の是非についてプロが解説!
証券だけではなくて、もう一つの宋さんのスペシャリティである保険についての解説動画です。その加入の是非について賛否両論が分かれる医療保険について、それぞれの主張を汲みながら自らの意見を論理的に説明しています。全国津々浦々1,000件以上の保険相談に乗ってきた知見を垣間見ることができます。
宋世羅のまとめ
宋世羅はこんな方にオススメ
- 証券(業界)に興味のある方
- 保険について学びたい方
- 面白いトークがききたい方
証券業界の日本最大手であり、何かと労働環境やハラスメント伝説で話題になる野村證券出身の生々しい体験談や分析が 聞けるので、証券の世界に興味のある方は必見のチャンネルです。同様に保険についても、フリーランスという立場ですが確かな知識と経験から情報を惜しみなく公開していますので、保険に興味のある方もオススメです。
また、大阪出身ということで大げさな表現だったり独特な言い回しで思わずクスリとする部分もありますので、笑えるトークが好きな方も一見の価値はあると思います。
以上、証券保険YouTuberの宋世羅さんの紹介でした。『驕りからの屈辱、這い上がって成功』という漫画の主人公のようなストーリーを繰り返されており、その根幹にあるド根性やファイティングスピリッツが素晴らしい魅力として輝いているクリエイターだと感じました。それぞれが自分の資産形成について取り組まなければいけないこの時代に、貴重なチャンネルだと思いますので、ますますの活躍を期待したいです。
保険や家計の課題を解決したい方へ
宋世羅さんのチャンネルを拝見すれば、証券や保険の世界が限りなく深く、正しい知識や情報を持っているかによって大きく明暗がハッキリすることが分かったと思います。特にお金という人生において肝となるポイントですから、損しないで得をするためには何をしたらよいのでしょうか?答えは二つあります。
- 自ら調べ知識を集めること
- プロの手助けを借りること
まずは全てが自己責任の世界ですから、自分で汗を流して調べることが大事です。宋世羅さんを始め多くの金融にまつわるYouTuberがいますので、いろいろ参考にして正しい知識を出来るだけ集めることに努めてください。
そして、業界に身を置いたプロの手助けを上手く借りることが出来れば、より素晴らしい将来を歩むことができる確率がグッと上がります。中には自己利益だけを考えた営業もいると思いますので、人の見極めは慎重に行いましょう。
上記の注意点を踏まえて、もしも現状を見直したいという気持ちになられた方は、分かりやすい宣伝で申し訳ありませんが、ほけんのトータルプロフェッショナルをぜひ覗いてみてください。
ほけんのトータルプロフェッショナルは得意となる顧客層やシチュエーションがありますので、もしもいずれかに当てはまる方は一見の価値があります。
- 複数社を比較して総合的により良い保険を選びたい方
- 家計のやりくりに疑問を感じておりを見直したい方
- 収入に心配があり将来のために貯蓄を考えている方
- 出産や結婚など家族が増えるライフイベントを迎える方
- 住宅の購入を検討されている方
家計財務について豊富な知識と実績を誇るファイナンシャルプランナーが、「保険の見直し」や「長期の貯蓄計画」、「住宅ローンのアドバイス」、「節税対策」などなど家のお金にまつわる課題クリア共にします。
保険はもちろんのこと「家計チェック」や「賢い貯蓄及び節税方法」など幅広いアドバイスを提供して、総合的にお金問題を解決することが強みとして評価を受けています。複数社を比較しての一律の手法ではなく各相談者に合ったオリジナルのプランを提案しています。
保険や証券の世界ですから焦らずにじっくりとやり過ぎるくらい考えて着実な道を進みましょう。宋世羅さんが質問コーナーをやる際などは伺ってみるのも良いかもしれません。