『IT系×体育会系のハーフ』という目を引くキャッチフレーズを肩書に持つのは、元体操選手でありアクロバットYouTuberとして活躍するテラさん。
物心つく頃から体操一筋の青春時代を突っ走ってきた一方で、ゲームブロガーとして一世を風靡したこともあるユニーク過ぎるこれまでの経歴や現在の活動などプロフィールに迫りました。
テラとは?
体操歴16年を持ち現在はパルクールを中心に取り組んでいるアクロバットYouTuberです。また、本職はIT企業のWebマーケッターであり学生時代にはゲームブロガーやメディアライターとして活動していました。
2018年3月からYouTube活動を開始して、現在までに156本の動画を投稿して、チャンネル登録者数1.11万人と総視聴回数は283万回を誇っています。事務所はGEKIRIN所属。
ゲームの実況チャンネルである『テラGames』を2ndチャンネルとして抱えています。こちらは23本の動画が143万回再生されています。スマブラSPをメインとしつつSwitchやPS4、PCゲーなど幅広く扱っています。
テラの過去の経歴や現在の活動は?
テラさんは、1996年4月生まれ東京都大田区出身です。テラは本名ではなく10歳のころ見たアニメ『ティーンタイタンズ』より「大地の少女テラ」が好きなあまり、ハンドルネームとして拝借したそうです。。父親は美容師として働いています。
小学1年生から体操を習い初めて、小2では早くもバク転の練習を開始して半年少しほどで会得したそうです。身体を動かすのが好きで、学校遠足ではアスレチックの遊具で転倒して右腕を骨折するなどヤンチャでした(以降、9回を超える骨折人生を歩みます)。
体操は性分に合ったそうで熱心に取り組み、12歳の時には『体操を大学4年生まで体操をやり切る』と自分自身に誓いを立てました。一方で、ゲームやブログにも目覚めて中学1年生の時に、ゲームに関するアメーバブログ『テラの改造日記』を開始しました。
高校は都立駒場高校に進学。保健体育科に入り、さらに体操漬けの日々を過ごしました。努力の甲斐もあり、高1の新人戦では個人総合準優勝に輝く成績を収めました。また、カポエイラを万ダリ、ニコニコ動画で「歌ってみた」に挑戦したり、幅広くバイタリティを発揮しました。
改めて報告…体操競技新人戦個人総合、つり輪が二位でした!!演技はノーミス!少し気になるところもあったけどwでも、ほんの0.1で一位だったのにorz←着地一歩分。悔しい! pic.twitter.com/YV8UjZ7b
— テラ@webマーケ会社の体育会系YouTuber (@Tera757) 2012年11月18日
そして中1から長く続けていたゲームブログが、Game8(ゲーム・アプリの総合攻略サイト!)の目に留まり、スカウトを受けてゲームやアプリについて記事執筆のライターアルバイトに就きました(大学2年生の終わりまで続けました)。
君は体育教師を志し、大学もそういう系統に進む。だが、合格発表の後に入ったゲームメディアのアルバイトで人生が変わる。これまで出会わなかった人種の人々と出会い、考え方が変わる。自身でゲームメディアを運営したり、ひょんなことからYouTuberやってるよ
— テラ@webマーケ会社の体育会系YouTuber (@Tera757) 2018年3月27日
#高校生の自分に教えたいこと選手権
大学は 体育教師を志し、東海大学体育学部に入学します。真面目に勉学に励み、週6日を部活動に掛け、多忙にも文武両道を極めながらも月間170万PVを達成した『テラのゲーム日記』というサイトを立ち上げたり、YouTubeにゲーム実況動画を投稿したりと大学でも幅広く活動しました。
大学三年時に、体操で関東大会を最後に引退を飾りました。椎間板ヘルニアを持病として抱えたり数多くの骨折など怪我や体調に苦しみながらも16年間を走り続けました。以降は卒業まで、体操教室の指導員のアルバイトでコーチ側にまわります。
YouTubeもはじめはゲーム・エンタメ系の動画を中心としていましたが、もともと興味を持っていたパルクールを始めたこともあり「自らの強みを活かせるアクロバットYouTuber」へと転向して、新しい形で体操人生を続けていくことになりました(YouTube初期は浅草のお面専門点で購入した仮面を被っていました)。
もともとは体操指導者や体育教師を目指しており教員免許まで取得したテラさんですが、高校時代のWebメディアでのアルバイト体験や、創立者の関口拓人氏との出会いから、就職活動では最終的にIT企業への入社を決め、SEOディレクターとしてのキャリアをスタートさせました。
勉強熱心な一面もあり、ITパスポートやGoogleアナリティクス個人認定資格を持ち(+柔道初段)、揉まれながらもWebマーケッターとして腕磨きに務めています。会社からもYouTubeは公認の様で、2019年2月には株式会社GEKIRINに所属となりました。
テラとゲーム・アニメ
テラさんはゲームブログを長年運用するほど、アニメやゲームなどのサブカルチャーに深く傾倒しており、1歳半の時には早くも母親の膝上に座りながら「R4」(プレステのレーシングゲーム)のアクセルボタンを押して遊んでいたそうです。
おはようございます。今からコミケに出発します〜
— テラ@webマーケ会社の体育会系YouTuber (@Tera757) 2014年8月14日
高校時代には学校の同級生らにオタクバレないよう、忍んでコミックマーケットに通っていたそうです。ゲームブログも評価されて、ゲームメディアのアルバイトにスカウトされて働きはじめるほどでした。大学生の時にはスマブラの大会にも出場歴があります。
好きなゲームはスマブラ、メタルギア、ゼルダなど上げていますが、中でも最も愛を語っているのがダンガンロンパシリーズです。「人生に彩りを与えてくれた」と語るほどに、ロンパファンとして作品を楽しんできたそうです。
ロンパシリーズも6年近く経ちましたね。これまでの人生で、この作品以上好きになった作品はありません。最高の物語を生み出した小高さんはじめ、寺澤プロデューサー、小松崎さん、緒方恵美さん…私の人生を #ダンガンロンパ で彩って頂き本当にありがとうございます#danganronpa pic.twitter.com/iOEoEFcGEQ
— テラ@webマーケ会社の体育会系YouTuber (@Tera757) 2016年9月29日
現在はeスポーツに興味があり、何らかの形で関わることを模索しておられます。
テラの動画内容は?
アクロバットYouTuberの名前の通り、体操やパルクールに関する動画を中心に投稿しています。 技術についてレクチャーする動画であったり、自らへのチャレンジ企画であったり、体操・ダンス・パルクール界隈の選手とコラボ動画などがあります。
一方で、動画編集やIT資格など情報通信的な動画も数本上がっており、これからITジャンルの動画も増えてくるかもしれないとのことでした。
テラのオススメ動画は?
初心者にオススメのバク転講座!
体操競技の登竜門的な技である『バク転』について練習方法・やり方などポイントを押さえた解説をしている動画です。小1から大学4年まで続けた長いキャリアからのアドバイスは強い説得力があります。最後には注意点として怖い例を挙げており、これから挑む方は必見すべきだと思います。
パルクール!2019年総集編動画!
テラさんが2019年に取り組んだパルクールのアクロバット技を詰めた集大成の動画です。屋内から海外も含めた海外など、パルクールをはじめて1~2年の動きとは思えない、さすが元体操選手と感服すること間違いない内容です。
テラのまとめ
テラはこんな方にオススメ
- アクロバットな動きを見たい方
- パルクールに興味がある方
- 体操をやっている・学びたい方
アクロバットYouTuberの名の通り、動画のほとんどがアクロバットな映像で締められていますので、派手な動きが好きな方は必見のチャンネルです。
パルクールをやっていたり・やってみたい方であったり、体操をやっていたり・やってみたい方も、どちらの知識・技術・経験を持っているテラさんは視聴の価値が十二分にあると思いますのでオススメです。
以上、アクロバットYouTuberテラさんの紹介でした。スポーツ一筋の人生かと思いきや、ゲームやアニメの分野においても素晴らしい実績を重ねている、多彩さに溢れているところが本当に魅力だと思いました。
怪我も多い競技者人生だったということで、パルクール、とてもクールですが冷や冷やする場面も多いので、安全を第一にカッコイイ動画・面白い動画をこれからドンドン出してくれることを期待したいです。