Hobbitube | 次世代YouTuberおすすめメディア

次世代YouTuberおすすめメディア

  おすすめ記事  

宮迫です
画像の説明
画像の説明
画像の説明

   最新記事   

現役東大生Youtuberベスト5を紹介!



f:id:Audience091:20210512112625j:plain

日本の最高学府である東京大学からも現役・卒業生含めYoutuberが輩出されています。あるものは学業で、あるものは趣味で、あるものは時事ネタで、優れた頭脳を光らせてありとあらゆるジャンルで東大イズムをYoutube界で発揮しています。

今回はそんな東大生Youtuberの中でも、特にオススメできる現役学生5名を厳選紹介します。

 

 

Stardy -東大医学部河野玄斗の神授業

『勉強はコスパ最強の遊びだ!』と独自の持論をコンセプトとするのは、日本最難関の東京大学理科三類に通いながら、司法試験に一発合格した伝説を持つ、まさに天才の中の天才”河野玄斗”のYoutubeチャンネル『Stardy-東大医学部河野玄斗の神授業』です。

www.youtube.com

河野玄斗の経歴、勉強法、スキャンダルは?

1996年3月生まれの神奈川出身の若者は、2019年2月にYoutubeチャンネルを開設して、現在44本の動画を投稿して、チャンネル登録6.85万人と総視聴回数288万回っと、東大現役生の中で目立った数字を保持しています。

生まれながらの秀才で、2歳で九九を暗記したり、9歳で公文の高校数学基礎レベルを理解するなど、幼きころから神童ぶりを発揮しています。東大医学部に余裕しゃくしゃくと合格し、なんと2017年に最難関資格のひとつ司法試験に最年少合格を果たしました。

www.instagram.com

医師&弁護士のダブルライセンス保持者は全国に数十人ばかりしかおらず、若干21歳にして偉業を達成しました。『医療の知識を持った弁護士になり、手術ミスで泣き寝入りする患者を救いたい』素晴らしい志の持ち主です。そんな彼の勉強方法については自ら書籍にまとめていますのでご覧ください。

人気テレビ番組に出演などメディアにも引っ張りだこで、これからの益々の活躍が期待されてましたが、2019年6月に文春がスキャンダルを報じました。元交際相手の女性を妊娠中絶させ、事後対応がドライ過ぎたために、二人のやり取りなどが暴露され世間から激しいバッシングを受けることとなりました。

ジュノン・スーパー・ボーイ・コンテストでベスト30位を獲得したことがある程、容姿も整っていたので女性関係が少々ルーズだったようです。知性と容姿という羨ましい才能を持っていた若者にお灸が据えられる形となりました。

 

河野玄斗のオススメ動画は?

ターゲット層を『勉強に本気で取り組みたい全ての高校生』としており、ノンビリ見ていたら気づけば東大合格が余裕になるという売り文句で知性溢れる動画作りをしています。

数学の解き方など具体的なテクニックを教える動画が目立ちますが、『12時間耐久で勉強できる方法』っとモチベーションがグンと上がる精神面で大事な4箇条を視聴者に伝えている動画がオススメです。

www.youtube.com

 

もっちゃんねる

なんと留年をきっかけにYoutuber転身をした、変わり種の東大生Youtuberが、山本 愛生さんが運営する『もっちゃんねる』です。作品として楽しんで貰えるような動画作りを心掛けており、内容は専ら「映画がもっと面白くなる情報発信」です。

www.youtube.com

 

もっちゃんねるの本名、経歴、収入は?

1995年生まれ北海道出身のおっとりと可愛らしい印象ですが、東大経済学部に在籍し、在学中ながらも株式会社favyの社長室に早くも社員登用されている有能な女性です。

自身曰く、高校時代は今と打って変わってとても真面目な学生だったそうです。中学生時代に通っていた塾の先生から『東大を目指せる力があるよ』と鼓舞され、東大受験を目標としたそうです。

www.instagram.com

映画情報以外の動画ネタとして、受験・大学生活・独り芝居・ミニドラマに取り組んでおり、芝居に興味があることがうかがえます。将来は映像制作に関わる仕事に就きたいと夢を明かしています(就職活動は残念ながら怠惰な性格が災いして上手く進まなかったそうです)

また、サークルは「まるきゅうproject」という学際でのパフォーマンスを中心とする有志団体に属し、コスプレをして踊ったりされていたそうです。そのほかにもビジネスコンテスト運営団体で活動したりや家庭教師・アパレル店でのバイトなど多方面に精を出しているそうです。

また、最近は役者としても活動をしており、中元雄監督「はらわたマン」や籔下監督「BOY」に出演しています。

twitter.com

 

もっちゃんねるのオススメ動画は?

人気動画としては、留年報告やセンター試験のコツ、自作の寸劇などがありますが、やはり映画情報を発信している動画がオススメです。東大頭脳ならではの深い考察や、映画好きの拘りと信念を持ったトークを楽しむことができます。

www.youtube.com

 

三神利休

韓国の政治ニュースをメインに解説するニッチなYoutubeチャンネルを運営するのは三神利休(みかみ りきゅう)です。2017年9月からYoutubeを始めて、606本の動画を投稿して、現在チャンネル登録者数6.05万人と総視聴数3,145万回を誇っています。

www.youtube.com

 

三神利休はネトウヨ?プロフィールは?

三神利休こと三神 勇治さんは、小学生の時から話すこと語ることが好きだったようで、社会的地位や安定した収入面などから弁護士に憧れていたそうです。論理を展開していく様が、自分に合っていると早くも感じていたそうです。

ただ、法学よりも 生きて行くためには経済を抑えることが大事と感じたため、東京大学の経済学部に進学しました。

twitter.com

実業家としての顔も併せ持ち、大学在学中ながらアプリ開発の会社”株式会社Shin”を運営しています。自分自身も悩み苦しんだ睡眠障害から人を救いたい!という想いから、睡眠の質を高めるコーチングアプリの開発に乗り出し、なおクラウドファンディングで100万円以上の資金を集めることに成功しています。

shin.co.jp

また、総合ライフスタイルメディア"elife"や二次元メディア"frequ"を運営する株式会社eneroの代表取締役も務めているなど、マルチに経営を行っており学業だけではない能力の高さを伺えます。

また、ももともとは東大コンビYoutuber『コンソメエナジー』として活動していました。こちらも更新は止まっているものの、今では考えられないYoutuberらしい企画に溢れているので、新鮮な三神利休を楽しめると思います。

www.youtube.com

 

三神利休のオススメ動画は?

最近の投稿動画のサムネイルは文在寅大統領一色で察し出来るように、韓国の政治ネタについて独自の持論を交えて解説する動画がメインとなっています。かといって思想が偏り過ぎていないと一般には評されています。韓国の時事ネタに興味のある方はどれもオススメです!

f:id:Audience091:20191220203200j:plain

 

よさまつ

『不登校の東大生』や『ワクワクを押し付けるチャンネル』、『私は発達障害ADHD』と自己紹介しているように、他にはない独特な雰囲気を醸し出すYoutuberが『よさまつ』です。2018年12月から67本の動画を投稿し、チャンネル登録者数4.85万人と総視聴回数338万を叩き出している人気チャンネルのひとつです。

www.youtube.com

よさまつはロンダ?学歴、天皇制について

東京大学大学院修士課程に属して情報系の専攻という身辺情報以外に、本名・生年月日・出身など主要な情報が謎に包まれている異質の存在です。ただ、大学は東京理科大学に通っていたそうで、卒業後に東京大学大学院(世に一般的に学歴ロンダというやつ)の門を叩いたそうです。

ちなみに、よさまつというのはかつてプレーしていたオンラインゲームのハンドルネームだそうです。

twitter.com

自己紹介で明かしているように学生時代の大半が不登校で、小学校から高校までほとんど通っていなかったそうです。高校に一度は入学するものの高卒認定試験の存在を知った瞬間にあっさり退学するほど行動力があるのかないのか分からない方です。『

また東京理科大学に一度は入学するものの、『やめてもなんとんかなる』という安易な気持ちから、こちらも高校同様にすぐに退学してしまったそうです。しかし、激しく後悔して同大別学科を受験して入学し直すという離れ業を披露しています。

peing.net

大学に再び入学してからは、周りに勉強について助言・協力を求められることが増え、その時に『教える面白さ、楽しさ』に目覚め、はじめて学校に通うのが苦ではなくなったそうです。

その成功体験が尾を引いて、『自分の影響で周りが変わることの面白さ』を拡大しようという気持ちからYoutuberになることを決意したそうです。本人曰くちょっとしたホールで講義しているような気分になるそうです。

また、詳細は不明ですが、起業をして会社経営いるという情報もあり、現在は大学院生と経営者の二足の草鞋を履いています。

 

よさまつのオススメ動画は?

時事ネタや風趣慣例に対して持論を展開する、物申す系の動画が多いですが、今現在注目を浴びている不登校系Youtuber"ゆたぼん"について、同じく不登校の系譜を歩んできた身からトークする動画が他とは違う視点で面白かったです。

www.youtube.com

 

ムギタロー

『人生の悩みとかどうでもよくなるようなしょうもない動画を沢山お届けする』というモットーで、ポエトリーラップという音楽ジャンルを中心的に動画投稿を続けているのが『ムギタロー』です。2016年4月からYoutubeを始めて、3.11万人のチャンネル登録者数と総再生回数514万を記録しています。

www.youtube.com

ムギタローの経歴、本名、ポエトリーラップとは?

*ポエトリー調とは、アーティストの持つ倫理観や人生観などをテーマにした詩で構成された曲のこと、ポエトリーラップとは韻を踏みながらポエトリーな世界観を表現するスタイルです

ムギタローは福岡県出身の東京大学学生で、人間関係に悩んで苦しみ、思いつめていた時に、友人から勧められた不可思議/wonderboyの"Pelicule"を聴き、衝撃を受け心が救われたという自身の体験からポエトリーラップを始めたようです

twitter.com

自分が落ち込んだ時にこういうポエトリーラップがあったら...という思いから楽曲製作を開始、SNSなどで拡大を続けています。「励ます」、「勇気」、「力」というポイントが備わったスポークンワードが現代社会にヒットしていると評価を得ています(LOW HIGH WHO?というポエトリー系有名事務所に所属して、CDデビューも果たしています)。
lowhighwho.com

 

いろいろな分野でユニークに活躍しており、Youtubeで本格的に活動する前はニコニコ動画で配信者をしていたり、お笑い養成所に通っていた過去があります。現在は音楽の制作や漫画の執筆ネットラジオのパーソナリティなど多岐にわたってクリエイターとして活躍しています。いずれもSNSなどで配信して沸々と人気を高めています。

seiga.nicovideo.jp

 

 

ムギタローのオススメ動画は?

インペリアルカレッジロンドン(世界トップクラスの大学)に通い、現在東京大学に留学中のオーストリア人の友達『リアン』とゲームをしたりトークをしたり、自身のポエトリーラップを披露したりといった動画を投稿しています。

そんな中でリアンとおバカ英語ゲームで対決する動画がオススメです。国籍を超えた友情が伝わってほっこりしますし、お互い最高学府同士の頭の良さがキラリと光る一面もあり見物です。

www.youtube.com

 

 以上、頭脳と個性豊かな東大生オススメYoutuber5組でした。今回紹介していなくとも、オモシロイ東大生Youtuberは他にもまだいますので、ぜひともYoutubeで探してみてください。